鈴木ひろやす「救急車出動の実情を調査2006.2.21」

2月21日、仙台市消防局「消防情報センター」を訪れ、119番通報の受理から、救急車が患者を病院に搬送するまでのシステムを調査視察しました。
同センターは各消防署に車両の出動指令を出す施設。同センターの指令で昨年は救急隊が一日平均107回出動しています。
現状の救急車出動の課題として、救急車をタクシー代わりに使う不適正利用が後を絶たないという現場からの訴えがありました。


[3]視察
[0]TOP